こんにちは。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)ようやく嫌になるような暑さも和らぎ、少しずつ秋へと季節は移ろいつつありますね。夏の疲れを引きづっており、職場の部下に顔が疲れていますよと言われる毎日ですwさて、保有銘柄は以下の通…
こんにちは。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)残暑お見舞い申し上げます。少しずつ朝晩は過ごしやすくなってきて秋の足音が聞こえて来ます。夏の疲れから体調を崩されないようにお身体を皆さまご自愛ください。さて、保有銘柄は以下の通…
こんばんは。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)先日、ポイ活アプリ【トリマ】のマイルを換金しました。アプリをダウンロードして約2年半となり、改悪のニュースも途中ありましたが、コツコツと続けていました。【トリマ】は歩くだけでマイ…
こんにちは。鈴木らめるです(鈴木らめる𝕏 (@investment0720) / Twitter)梅雨明けし、各地で花火大会が開催されています。連日の暑さで頭も体もバグっていますwエアコンつけて適度に水分補給、食欲なくても栄養つけ今年の猛暑を乗り越えていきましょう!さて…
こんにちは。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)先日ポイ活アプリ「マクロミル」さんより、お小遣いを頂きました(^^)/今回も前回同様に上限の5000円指定している口座に入金完了しました(*´▽`*)v今回は21回目の換金申請分となります♪\ 合…
こんにちは。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)梅雨明けはそろそろでしょうか。日差しも暑く、けだるい毎日が続きます。汗をかくことは嫌いではありませんが湿気によるジトジトする暑さは苦手です。気圧や気温上昇により体調を崩される方…
こんばんは。鈴木らめるです(Twitter@investment0720)梅雨時期のじめじめ、合間の暑さに体がついていきません。今日は掛布団を干して仕舞い、夏場は活躍するひんやりするシーツとタオルケットに替えました。少しずつ暑さになれて夏を乗り越えたいと思います…
こんにちは。鈴木らめるです(鈴木らめる (@investment0720) / Twitter)5月お疲れ様でした。梅雨入りしてジメジメとした湿気で不快感を感じる今日この頃。季節の変わり目、体調管理をしっかりして夏の暑さに慣れていきたいと思います。さて、保有銘柄は以下の…
こんにちは。鈴木らめるです(鈴木らめる (@investment0720) / Twitter)先日ポイ活アプリ「マクロミル」さんより、お小遣いを頂きました(*´▽`*)V以前は1P=1円で2000P貯まった時点で換金申請をしていましたが、今回は10倍の20000P貯まったので早速換金申請を…
こんにちは。鈴木らめるです(鈴木らめる (@investment0720) / Twitter)4月お疲れ様でした。GW突入ですね、私はカレンダーと関係なく仕事三昧です(´;ω;`)ウゥゥ…4月は新事業も開業し、40半ばのおじさんは栄養ドリンクを飲みながら汗だくで頑張っていますw先…
こんにちは。鈴木らめるです(鈴木らめる (@investment0720) / Twitter)3月お疲れ様でした、新年度スタート!4月相場もよろしくお願いしますm(__)m最近は花粉の影響で鼻水とくしゃみを連発していますwそろそろ桜も終わりかな。先週は数年ぶりにお花見をして…
こんにちは。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)少しずつ春を感じ、暖房もつけずに過ごす日も増えて来ました。来週13日(月)からマスクの着用は個人の判断になるようですが、今年は花粉の影響なのか鼻水やくしゃみが出るのでしばらくは様子…
おはようございます。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)立春、暦上では春。春の足音が聞こえてきました。最近は迷惑行為の話題で持ちきりですね。先日、近所の回転寿司店へ行って来ましたが注文制になっていて神経質になってる感じを受け…
おはようございます。鈴木らめるです(鈴木らめる (@investment0720) / Twitter)新年明けましておめでとうございます。年末年始は仕事をしていました。昨年より、年末感や年明け感があまりありませんが、目標を立てて気持ち新たにマイペースで頑張っていきた…
こんにちは。鈴木らめるです(https://twitter.com/investment0720)クリスマスも終わり、年末ムードが高まって来ました。関東は穏やかな年末年始となりそうですが、私の実家の方は大雪で停電もあり心配です。記憶はうる覚えですが、2022年を振り返りながら年…